10月17日、三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場で、第19回U18陸上競技大会がありました。これは、メインの種目とサブの種目の2つで標準記録を突破した選手のみが出場できる、18歳以下の全国大会です。
女子3000m競歩 9位(14分26秒08)金田真穂


詳細は陸上競技部のページをご覧ください。応援ありがとうございました。
10月17日、三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場で、第19回U18陸上競技大会がありました。これは、メインの種目とサブの種目の2つで標準記録を突破した選手のみが出場できる、18歳以下の全国大会です。
女子3000m競歩 9位(14分26秒08)金田真穂


詳細は陸上競技部のページをご覧ください。応援ありがとうございました。
10月9日、月例会がありました。表彰伝達の後、陸上競技部の東海大会・全国大会に出る選手に向けて、壮行会が開かれました。


その後、後期生徒会役員選挙が行われました。立候補者の演説を真剣に聞いていました。


2年生が修学旅行に行っていた10月3日、1・3年生は遠足に行ってきました。
1年生はリトルワールド、3年生はナガシマスパーランドに行きました。毎日の勉強や実習から少し離れて、友達との時間を楽しみました。






10月1日から3日にかけて、2年生は修学旅行に行ってきました。初日は広島まで行き、宮島と平和記念公園を巡りました。






2日目は班別行動で、大阪や神戸などを班ごとに巡りました。今年度から、ルールに則った私服での行動が許可されました。






3日目はユニバーサルスタジオジャパンです。




今年は天候にも恵まれました。修学旅行で学んだことやここでできた友達とのつながりが、今後の学校生活に活かされていってほしいです。
陸上競技部のページを更新しました。県大会の結果を掲載しましたので、ご覧ください。東海大会も頑張ります。
9月12日、文化祭が開かれました。雨予報でしたが、日中は天気の大きな崩れもありませんでした。今年度から、3年生の保護者のみ来場が可能となり、多くの方にお越しいただきました。












夜には後夜祭もありました。歌やダンス、バンドなど、それぞれの練習の成果を発揮して、会場を盛り上げました。教員バンドも登場しました。








9月10日、アイプラザ豊橋において、文化芸術に親しむ会、YUTAKAI(合唱コンクール)が開かれました。
午前中は文化芸術に親しむ会です。今年度は、ロクディムによる即興演劇を観劇しました。生徒も参加させていただき、大盛り上がりでした。






午後はYUTAKAIです。夏休み前から練習を始めたクラスも多く、どのクラスも素晴らしい合唱でした。最優秀賞は、「YELL」を歌った3年7組でした。






9月1日、2学期の始業式が行われました。暑い中ですが、無事に2学期を迎えられました。
その後、表彰伝達がありました。水泳部が夏の大会で大活躍したため、水泳部のみ顧問の紹介で表彰されました。

